先日知り合いの先生のFBの投稿を読んで
褒めるということについて考えさせられました。

一般的には褒めて育てるとか
褒めることで自己肯定感を上げるとか
良く聞きますよね。

基本的に褒めることはとても良いことだと思います。
日本人はどちらかと言うと苦手ですよね。

でも褒めるという行為には主従関係が成立するんです。
例えばAさんがBさんを褒めるとします。

Aさんが大人や上司、Bさんが子供や部下であれば
充分に成立します。

でも逆の立場だと何を偉そうに!
ってなりますよね。

だから何がなんでも褒めるのは違う気がします。

褒めるときは褒める
注意するときは注意する
諭すときは諭す
叱るときは叱る

忖度なしに素直に思ったことを伝えること
こそ重要なのかなと思いました。

どんなことでも心に思っていないことを
言ったところで伝わらないですから。

ちなみに個人的には褒めるより認めるの方が
しっくり来るように思っています。

日本語って微妙な表現が多いので
本当に難しいですよね。。。💦

最後までご覧頂きありがとうございます☆