こんばんは。
最近のお客様で少し気になるのが
足を引きづって来られるような

症状の激しい方が多いことです。

寒暖差の影響もあるでしょうが
夜も痛くて眠れない人もおられます。

筋膜炎や神経痛などが多いですが
時折、関節自体の変形や炎症、
軟骨の消失の可能性もあります。

後者の場合は総合病院に紹介状を
お書きして診てもらう場合もあります。
実際に手術になり事なきを得た方も
多々いらっしゃいます。

実はこれが結構重要なところで
一般のマッサージ屋や整骨院では
紹介状を書かないところがほとんどです。

まあそもそも国家資格者でなければ
病院に紹介状を書けませんが。。。

私個人としては実は治療技術より
この診たて(取捨選択)が一番重要だと
思っています。

やはり神様ではないので当然ですが
器質的に無理なものは存在します。

器質的とは臓器自体に異常があったり
骨や軟骨が損傷してたり保存療法では
どうしようもないものです。

ただし❗️厄介なことに器質的に悪くても
鍼や手技を行うと一時的に楽なる場合もあります。

先日もありましたが足を引きづって
来院された70代女性がおられました。

この方歩くのも激痛で夜間痛も著名。
股関節が痛くて痛くて眠れないほどです。

当院で2回ほど鍼治療を行なって
夜中の激痛は治りました。

ただ相変わらず足は引きづっていて
まともには歩けない状態でした。

本人は少し良くなったから当院
お願いしますと言われたのですが

過去の経験や知識からこれは怪しいと思い、
説得して病院受診をお勧めしました。
もちろん紹介状をお書きしてです。

レントゲンとMRIの診断が出たら
軟骨がなくなり骨と骨が引っ付いていました。
痛いのは当たり前です。
当然即手術です。

でもその女性ですが今はかなり
歩けるようになってきました。
迅速に病院に紹介して
本当に良かったと思っています。

ようは診たてが大事ということです。
ここまでは大丈夫。
でもここからはダメ。
という判断が全てだと思います。

今日は少し長くなりましたが
最後までご覧頂きありがとうございます☺️