幻の氷瀑(後編)

先週に引き続き英彦山の氷瀑に
再チャレンジしてきました(笑)

1週間前と同じルートで行きましたが
日曜日に登った人が多かったようで
トレース(足跡)が踏み固められていました。

そのお陰で思ったよりも早く9時半には
目的の四王寺滝に到着しました。
前回よりも一層氷柱が大きくて大迫力でした❗️

 

今回は前回と違い体力的にも時間的にも
まだ余力があったので
更に奥にある第2の
幻の氷瀑(Wの滝)にも
足を伸ばすことにしました。

ラーメンのハシゴはしたことありますが
滝のハシゴは初めてでした😆

四王寺滝を一度下ってから
横道に逸れて再度急坂をほとんど
四足歩行で登ること1時間弱。
Wの滝はガッチガチに凍ってました🧊

合計5時間超の雪山登山になりましたが
今回は英彦山の2大氷瀑を見れたので
疲労感もぶっ飛ぶ程の達成感でした☺️

前回アイゼンが途中で何度もズレて
登りにくかったので今回は装着方法を
工夫して最後までバッチリでした👍

初めて使う小型防水カメラも使いやすく
極限の環境でも手袋のまま使えるのが
とても有り難かったです✨

雪山登山は夏とは全く違う世界です。
危険度も格段に上がります。

でも景色が素晴らしく唯一無二なので
クセになる人が多いのも納得です。
ハマると中毒性がありますね💦

最後に写真に加えて今回は動画も
YouTubeにアップしました。
足だけですが(笑)臨場感は伝わるかと思います👍

アドレスを貼り付けておきますので
興味のある方はぜひ一度ご覧ください☺️

⭐️YouTube動画

動画①https://youtu.be/_eWpar7NIzM?si=NiwIQyhQvi9bUZNK

動画②https://youtu.be/YwDFYNOJXSU?si=6GvXbCKdc5cHGNKT

⭐️写真アルバム