日子山の御神水💧
日子山は英彦山のことです。
あえて昔の古い漢字で書きました。
理由などは以前のブログ3部作をご覧ください。
英彦山の名前の由来など細かく書いています。
① 英彦山は神様の山(前編)
https://doi-shinkyu.com/?p=8891
②英彦山は神様の山(後編)
https://doi-shinkyu.com/?p=8921
③ 英彦山は神様の山(特別編)
https://doi-shinkyu.com/?p=8931
この連休中にその御神水を40リットルほど
キャンプ用のボトルに汲んできました。
結構な重さになるのでボトルを両手に持って
高住神社の石段を下るのは良い訓練になります。
この水は以前に書いた神様と会話できるという
おじさんの言う文字通り奇跡の御神水です。
なんせこれを飲んで何人もの末期の癌患者さんが
回復してピンピンしているそうですから☺️
しかも真夏に1ヶ月置いていても腐らないそうです。
これについては実際に検証してみます👍
そうそう汲みに行ったときの面白いエピソードがあるんです。
下の画像のように龍の口から水が湧き出ています。
これが一定のリズムではなく、時折り空気が入って
ボコボコっとホースが暴れるように動くんです❗️
まるで本物の龍のように🐉✨
それで一度途中で勢い余ってホースが
ボトルから飛び出しました💦
連休明けから待合室にボトルで置いていますので
皆さんぜひ一度飲んでみてくださいね❗️
水の味って表現するのが難しいですが敢えて言うなら
瑞々しく不純物の全くないような口当たりです✨✨
もちろん御利益もあると思いますので🤲
今後は毎月一度汲みに行く予定です(^_-)
乞うご期待ください👍
最後までご覧頂きありがとうございます☆