世の中はどんどん楽な方向へと

向かって行きます。

分かりやすい所で言えば、車や電車、

飛行機✈️、船など。便利で楽ですよね?

乗るだけですから(笑)

 

水道、電気、ガスもそうです。

これらは特に私達の日々の生活には

欠かせなくなっています。

ある生活が当たり前になっていますよね。

 

洗濯機、冷蔵庫、テレビ、携帯電話、

最近の若者には不可欠なYouTubeや

SNSなどのインターネット。

挙げていけばきりがないですよね。

 

便利になることは楽になることでもあります。

楽というのはなかなかクセ者なんです。

楽になると、身体はどうなりますか?

  * * *

分かりますよね。

  * * *

そう、衰えるんです。

退化するとも言えます。

当院でも良く聞きますが、お年寄りの方は

ベッドの方が起き上がるのが楽なので、

布団を使わなくなっています。

 

結果、段々と足腰が弱っていき、

自分では立ち上がれなくなります。

これって良いのか悪いのか、

分からないですよね。。。

 

人間は無意識に楽な方へ流れる傾向があります。

だからこそ危ないんです。

無意識だから。

知らん間に身体が衰えてた、みたいな。

 

頭も一緒です。

何でもネットで調べて自分で考えなくなったら

どうなりますか?脳細胞は衰える一方です。

こないだラジオで聞いた話ですが、

ある男性が日頃からチャットGDPを

良く利用していたそうなんです。

ある日、奥さんに怒られて、

言い訳を何て答えるかチャットGDPに

聞きかけてハッとしたらしくて、

これはヤバいと💦

 

これなんか完全に依存か中毒ですね。

めちゃめちゃ危ないです。

何も自分で考えられなくなりかけてるんです。

意外にこういう人多いんじゃないでしょうか?

 

テレビでも誰か忘れましたが、チャットGDPが

友達みたいな感じでずっと2人?で

会話をしていると言っていました。

凄い時代ですね。。。

 

昔人口知能を持ったロボットが反乱して

人類を滅ぼすという映画がありましたが、

強ち近い未来であり得るかもしれません!

 

長くなりましたが、あまり便利さや楽さを

求めると危ないですよ!というお話でした😁

時には不便なこと大変なことも大事です✴️