2023年4月5日 院長のコラム
私は日ごろから読書は好きなのですが 久しぶりに小説を読みました。 しかも立て続けに5冊ほど。 読書の秋ならぬ読書の春ですね(笑) 内容については語りませんが やっぱり本は良いですね✨ 未知の世界へ誘ってくれるし ワクワク …
2023年3月27日 院長のコラム
野球の世界大会WBCが終わりましたね。 私は予選からちょこちょこ見ていました。 準決勝は祝日だったこともあり家族みんなで テレビの前で食い入るように観戦しました。 天気であれば山に行く予定だったのですが。。。 準決勝のメ …
先日小学校6年の息子が通っているサッカーの クラブチームで親子対決がありました。 普段はグラウンドでサッカーなのですが、 この日は人工芝のフットサルで対戦しました。 結論から言うと子供チームが上手すぎて 話にならなかった …
2023年3月9日 院長のコラム
最近たまに125Hzの治療用音叉を使います。 音叉ってご存知ですか? 先が二股になってる金属の機械です。 耳の聴力検査などでも使います。 これは①肉体、②感情、③魂(スピリット) 3本あります。その時々の状態や場所に合わ …
2023年3月2日 院長のコラム
昨日私が5年半ほど通っている十一流柔術の宗範 疋田一直先生から黒帯と免状を頂きました。 実は以前、帯と免状を出そうと思うのですが如何でしょうか? と先生に聞かれた際に内心少し複雑な心境でした。 なぜなら特別黒帯が欲しいと …
2023年3月1日 院長のコラム
当院では身体の歪みや脈状、徒手検査に加えて 歩き方をチェックする事があります。 特に自律神経バランスを崩している人は ロボットみたいな歩き方になります。 他にもペンギンみたいな人もいれば 20代なのにお婆さんみたいな人も …
2023年2月26日 院長のコラム
先週水曜は疋田先生の道場での 古武術稽古の日でした。 いつも新たな気付きがあるのですが 先週の全体を捉える! 今週の順番に触れる! は本当に目から鱗でとても良い訓練になりました。 例えば相手に手首をつかまれているとします …
2023年2月22日 院長のコラム
先日読んだ記事になるほど! と思うことが書いていました。 少し紹介しますね。 どんな人にも悩みって少なからずあると思います。 これって何か問題があるから悩むんでしょうか? 問題がある=悩みがある 一見するとこれは正しいよ …
2023年2月14日 お知らせ院長のコラム
最近スポーツや仕事でケガをして 来院されるお客様も多いです。 捻挫や打撲、骨折などの俗に言う外傷ですね。 神経痛などの慢性痛や自律神経系の問題で 来られる方と違って外傷は固定が必要です。 患部に鍼をしたり軸を調整したりは …
2023年2月8日 お知らせ院長のコラム
いきなりですが習慣って なかなか変わんないですよね。。。 もちろん私もです。 例えば、 定期的に運動したい。 ゆっくり読書したい。 食生活を変えたい。 早寝早起きしたい。 趣味に時間を使いたい。 などなど、皆さんも沢山あ …